top of page

日記帳 / Editor`s Diary 

今年度の研修収録が始まっています!絵本作家さんのアトリエや講師の方の園を訪問した時のお話や、インタビューを掲載します。

あそびの庭
アセット.png

 オンライン研修 

あそびの庭保育研修

新型コロナウイルスの影響により、オンラインでの学びが普及しています。対面研修も戻ってきていますが、オンラインの学びがなくなることはなさそうです。対面での研修をそのままオンライン化するのではなく、対面とオンライン、それぞれのよいところを使い分けて企画し、保育現場にとって有用な学びを提供できるような、学びのプラットフォームづくりを目指します。

遊びを支える

道具の専門性

アセット_2.png
アセット_1.png

環境構成や

こども理解

アセット_3.png

こどもと創る保育と

民主主義教育

研修パンフレットPDF版はアイコンをクリックしてダウンロードしてください。印刷版もございます。ご入用の場合はご連絡ください。

研修の感想をお寄せください!

講座を聞いて、ふと思い浮かんだこと、気が付いたことなどお気軽に下記フォームからお送りくださいませ。匿名でもかまいません。

※希望されない方は掲載いたしませんのでお気軽お寄せください。

調査隊

こどもの生活と遊び調査隊

気になることや疑問に思うこと、それぞれの領域の第一線で活躍する皆さまにご協力いただき、こどもに関わるさまざまなことについて調査をし、まとめていきます。

こどものみかた

​事例を書こう

こどもの心をのぞいてみたい! 不思議でおもしろいこどもの存在。こどもを見つめる仕事をしている方々と一緒に、事例を集めることにしました。事例の書き方も掲載します。

調査1

#事例を集める #事例の書き方を学ぶ

​準備中

​出版

guzainohon.jpg

子どもの生活と遊び Vol.1

子どもの生活と遊び研究会 著

増山由香里 編​ / ¥1,650

ehonohonmockup_web.jpg

子どもの生活と遊び Vol.2

庭しんぶん 編​ / ¥1,870

youhuku_comingsoon.jpg

子どもの生活と遊び Vol.3

お世話遊びを支える道具

子どもの生活と遊び研究会 著

増山由香里、樋口正春 編

出版

わたしたちのこと

庭には、新鮮な学びが詰まっていました。そこは「暮らしの拠点」であり、人と動植物の環を結び、命を支える空間。

私たちは、こどもを頼りに好奇心を働かせ、こどもの遊びと生活を見つめるメディアです。

保育研修を企画・配信する「あそびの庭」、こどもについてのさまざまな領域について思索する「こどもの生活と遊び調査隊」、庭しんぶんや書籍の出版をする「庭プレス」の3本の大きな柱で発信しています

あそびの庭

保育研修の主催・企画

​こどもの生活と遊び調査隊

​乳幼児教育への思索​

​庭プレス

​編集や出版事業

LINEにご登録ください!

L_gainfriends_2dbarcodes_GW.png

配信情報や収録の裏ばなし、保育情報を

LINEで配信しています。お問い合わせ、

研修の感想・質問もお気軽にお送りください!

bottom of page