top of page

こどものとも0.1.2. ぽーぽーぽぽー

  • 3 日前
  • 読了時間: 2分

こどものとも0.1.2. 2025年8月号

ぽーぽーぽぽー

田村ゆう子 作


7月が始まり、夏のワクワク感が一層高まってきました。皆さん、7月号『にゃんころたいそう』では「なりきる」を存分に楽しめましたか? ぜひ体操シリーズ全3冊、園でそろえてみてください!


さて……! 2025年8月号は『ぽーぽーぽぽー』田村ゆう子 さく


「やもりのモリー」や「ピッピちゃん」を覚えている方もいらっしゃるかと思います。今回も色の鮮やかさが目を引く布と、刺繍で描いた鳩の絵本です。


繰り返しを楽しみ、卵を一緒に温める


「ぽーぽーぽぽー」一体どんなリズムなんだろうと、鳩の鳴き声を研究したり、読み合ってみたり、試行錯誤してみたものの、たどりついたのは楽しく読もうということ。正しさを求めがちだなと反省しながら、絵本は楽しい時間を共有するものだと、ふと原点に返ったような気がしました。ぜひ、声に出して音を楽しんでほしいです。あなたの鳩はどんな鳩?かわいらしい鳩、愉快な鳩、いろんな発見がありそうですね!破裂音で発音しやすい『ぽ』という音。たくさん声に出してみてください。


雨の日も晴れの日も、パートナーの鳩と卵をギュッと守り抜く姿が、私はとってもジーンとしました。そばに居る大人たちが、あなたをギュッと守るからねと感じるシーン。大切なものをギュッと温めてみよう!大好きな人、大好きな物、鳩さんみたいにあなたにとっての「卵」をギュッと温めて、温かい気持ちが生まれるような一冊だと思います。


☆こぼれ話

私の住む家の目の前は森で、朝の3時から、ウグイスがホーホケキョと朝の訪れを知らせてくれます。耳を澄ますと鳩の鳴き声も。今まで鳥の鳴き声に注目して生活したことがなかったのですが、これほど身近に鳥たちが居ると、まるで一緒に住んでいるような感覚です。生きとし生けるもの全ての生物にとって、よい夏となりますように……!



せいかつとあそびTVにて、毎月届く『0.1.2こどものとも』について、ポイントや読み方、楽しみ方を解説している番組を配信してますよ。こちらも合わせてご覧ください。




※せいかつとあそびTVを視聴するには、申込みが必要です。講座受講者は、無料で視聴ができます。札幌第一こどものとも社がご訪問の園様の場合は、無料でご視聴いただけます。営業までお尋ねください。



西尾友希(にしおゆうき)
初めまして、この度、乳児のブックスタートのバトンを引き継ぎました、西尾です。保育士として経験を積み、その後お母さんになり、2歳の娘の子育て奮闘中です。保育現場の声に、お母さんたちの気持ちに、そっと、ぎゅっと寄り添えたらと思います。よろしくお願いします!

Comments


bottom of page