サイトスマホ版は現在調整中です。




庭プレスって?
庭には、新鮮な学びが詰まっていました。
そこは「暮らしの拠点」であり、
人と動植物の環を結び、命を支える空間。
私たちは、こどもを頼りに好奇心を働かせ、
こどもの遊びと生活を見つめるメディアです。

あそびの庭
保育研修の主催・企画

こどもの生活と遊び調査隊
乳幼児教育への思索

出版物
編集や出版事業

オンライン保育研修
あそびの庭
新型コロナウイルスの影響により、オンラインでの学びが普及しています。対面研修も戻ってきていますが、オンラインの学びがなくなることはなさそうです。対面での研修をそのままオンライン化するのではなく、対面とオンライン、それぞれのよいところを使い分けて企画し、保育現場にとって有用な学びを提供できるような、学びのプラットフォームづくりを目指します。

こどもと創る保育と民主主義教育

環境構成やこども理解

遊びを支える道具の専門性
学んだことは、誰かに伝えると学びが深く身につきます。それに、いろんな人と学びを共有すれば、もっと学びが広がります。
研修リポート
特別連載
・各研修内容がわかる
・レポートの参考に
・学びを深める助けに
学びを使える道具に



準備中
こどもの生活と遊び
調査隊



気になることや疑問に思うこと、こどもに関わるさまざまな領域について調査をし、まとめていきます。ぜひ皆さんも、仲間に加わってください。
準備中
乳児の食事のすべて
調査②
・基本になる関わり
・食事の実践レポート
・食器類の考え方



2021年に開講した増山由香里氏の「乳児から幼児までの食事を一から学ぶ」をベースに、乳児の食事について考えます。
準備中
調査③
・できないに気が付く
・こども理解の鍵
・育ちをつかむ助けに



調査④
・絵本による育児支援
・関わりをつくる方法
・乳児を知る手立て



調査⑤
・主体性って?
・環境ってなに?
・自立と自律の違い



絵本に魅せられている党員たちの対談やつぶやきがのぞける連載です。不定期で活動しています。その活動の一部をご覧ください。
えほんの党
調査⑥
・世界を愛でる読書
・絵本好きの集まり
・なぜこれが好き?



準備中
調査⑦
・育児にまつわる質問
・こどもからの質問
・ふとした疑問もOK



きいてみよう
はるよしさんに
子育て支援として、絵本を通して乳児と丁寧な関わりをする実践報告。子育て支援を継続的で、実りのある時間にする取り組みです。
準備中
調査⑧
・保育現場の実践例
・絵本の広がりを知る
・心に残る一冊



こどものともが好き
福音館書店のこどものともシリーズが好き。これから出会う人も、幼い頃に出会った人も、こどものともにまつわる保育実践や紹介です。
準備中
調査⑨
・お部屋づくりガイド
・おもちゃの選び方
・遊びの種類別実践例



保育講義
はるよしさんの
おもちゃの選び方や考え方、お部屋の環境構成の基本、絵本の活用方法など、保育現場ですぐに実践できる動画をまとめています。
準備中
出版物




子どもの生活と遊び Vol.2
絵本
こどもと語り合う道具
庭しんぶん 編
