1歳 おもちゃ選び
top of page
0歳から2歳 お部屋シュミレーションガイドとおもちゃの選び方
年齢に沿ったお部屋づくりはどのようにしたらよいか。さまざまな空間構成のための家具や道具があります。どのような考え方で空間構成をしたらよいか? また、感覚的・身体的な発達にとって必要な道具、おもちゃ、備品についての基本的な内容をお伝えします。0歳から2歳までの発達の段階に沿って、環境構成、おもちゃについて、各動画30分ほどでお話ししています。
0歳のお部屋シュミレーションガイド
-
0歳児に必要なのは?
信頼できる人との関係 / 見通しを持った生活の流れ / 何をする場所か見てわかる環境の構成 -
大きく分けて2つの機能を持つ環境
生活 / 遊び -
具体的なお部屋
それぞれの活動を援助するスペースを見てわかりやすく、そして生活の流れに合わせて配置
排泄 / 食事 / 午睡 / 身支度 -
遊びの空間
それぞれの発達に合った活動を保障するスペースと道具の準備、目的に沿った設置方法について
寝返り / はいはい、つかまり立ち / 歩行 -
具体的な配置シュミレーション
0歳のおもちゃの選び方
-
遊びとお部屋づくりに関わる0歳児保育のねらいと内容
-
感覚の発達とおもちゃ
見る、聞く、触れる -
身体の発達とおもちゃ
寝返り、這う、座る、立つ、歩く、またぐ、体幹を中心とした動き / 握る、引っ張る、押す、肩・肘・手首・指など腕を中心とした動き

藤田 春義(ふじた はるよし)
1954年秋田県生まれ。むかわ町にて保育の仕事を6年余り経験し、その後、札幌第一こどものとも社に勤務。1996年に絵本とおもちゃの専門店「ろばのこ」を立ち上げ、育児教室を開催してきた。北翔大学短期大学部非常勤講師。札幌国際大学非常勤講師。
bottom of page